学生部の本田先生 自己紹介編!

学生部の本田です!



名前: 本田 明美(ほんだ あけみ)


出身: 千葉県


学歴: 県立船橋芝山高校卒業、国際理工専門学校(CAD設計科・現在は学科の名称変更や統廃合でなくなってますが)卒業、産業能率短期大学卒業


職歴: 国際理工専門学校 実習助手→教務部教員→学生部、現在に至る


運動歴: 空手>小中学校の頃、近所の空手クラブに通っていました。帯は「茶」って微妙ですね。
弓道>高校では弓道部に所属。大会ではあまり成績を残せなかったけど、段級審査会では2段まで取得できました。今でも弓道部の仲間や先輩師匠、顧問の先生方とは連絡を取り合い、大切な人達です。


ペット: 金魚を飼ってます。今は1匹になってしまいましたが、コイツは3年前に我が家で生まれた子で、親金魚も家で卵から育った子だったから、3代目ですね。
春の身体測定をしましたが、また大きくなったみたいです。


趣味: スノーボード>基本的に運動は苦手なのですが…、20歳の頃から始め、かなりはまって日帰りで栃木や群馬、福島のスキー場によく行ってました。月に1万円ずつスノボー貯金とかしたり、ジムに通って体力つけてシーズンに備えたりして^^。一緒に行っていた友人がママになったりして、昨シーズンは一度も山に行けず残念です。
ビーズ手芸>多くは、蛯原先生のお友達に作って頂いてますが、たまには自分でもアクセサリーを作ったりします。作っている時はすっごく集中できるので、気分転換にもなってるんだと思う。ただ、この製作意欲には波があるので、最近はあまり作っていないので、夏に向けてまた何か作ろうかな〜なんて思っています。


おすすめの一冊: ん゛―、基本的に国語っていうか、読書が苦手で、マンガを読むのもすごく時間がかかってしまうのです。ただ、教育に関わる仕事に就いた時、「人と話をするためには本を読まなければ!!!」と思い立ち、本屋で平積みされている本の中からビビビッときた本を中心に読み始めました。読書を始めると、その物語の背景や人物像を自分で想像しながら読んでいくことが面白くなり、映画を見るよりも原作を読む方が楽しめる気がします。
そんな訳で、おすすめって言えるものが無いのですが、本屋で見かけて必ず手に取るのは赤川次郎さんの本、99の涙シリーズの本ですね。通勤電車の中で読んでることが多いのですが、思わず涙が出ちゃったり、集中し過ぎて乗り過ごしたりすることがあるのが難点です。
ただ、今、難しい本とも戦っています。テレビで池上彰さんがすすめた本で「これからの正義の話をしよう」というのがあって、直ぐに本屋に行って迷いなく購入したのですが、これがチョー難しいのです。正直2ページで挫折してしまい、今小林先生にレンタル中ですが、小林先生も手こずっているらしいです。


好きな曲: JUJUさんの「優しさで溢れるように」、徳永英明さんがカバーしたバージョンも好きです。
気になる曲は、学校のポットのお湯が沸いた時の音楽。ちょっと前のクリープのCMで、菅野美穂さんが「あなたがこぉひぃ、私がくりぃぷ。だったらいいな、あの人を一人占め♪」って歌ってたの、覚えている方いますか?ポットの曲が、この曲なんですよ!!だから、お湯が沸くたびに一緒に口ずさんで歌っちゃいます(笑)


大事な人: 前の項目でも出ましたが、高校の弓道部の仲間は男女合わせて15人なのですが、パパやママになってファミリーがどんどん多くなってきましたが、これからもずっと大事にしたい人達です。その他、専門学校の同級生とか、先生方とか、そんなに頻繁に会えないのですが、これからもつながりを大切に持っていきたい方々です。


最近のマイニュース: 私、結構コケるんです。何もないところで。階段でも靴が引っ掛かりコケてしまったことが数度あります。で、先週は稲毛駅から京成バスに乗ったステップで靴が引っ掛かってしまい、脱げたパンプスがバスの外へ…。後のオジサマも立ち尽くしているし、乗車を待つ列は止まったままだし、赤くなりながら道路に落ちた靴を拾いました。久々に恥ずかしかった(*^^*;)


新年度の抱負: まずは、学生一人一人と交流して、私を覚えてもらうこと!私自身も、何かエピソードがあると、覚えやすいので、ドシドシ話しかけて行きたいと思っていますので、宜しくです。
プライベートでは、「山ガール」目指しています。とはいえ初心者なので、GWには軽いハイキングから始めようかと思います!






◆国際理工専門学校 Webサイト URL http://www.itc.ac.jp

          モバイルサイト URL http://www.itc.ac.jp/i

◆日常の学生生活の様子をはこちらから!

 「りこせんブログ」URL  http://blogs.yahoo.co.jp/itc2006

◆本校独自のカリキュラム、ミニ留学制度の様子はこちらから!

 マレーシア「ミニ留学」日記URL http://blogs.yahoo.co.jp/itcmalaysia