秋暮れし、冬に思う

ビジュアルデザイン科の園下です。


12月も残すところ1週となり、学校は学園祭の準備と、2年生の担任としては中間発表のさなか、学生達の作品のチェックや確認が重なり、めまぐるしく毎日が過ぎていきます。


本来なら10月に実施していた学園祭が12月の15日と、今週末にある事で、ただでさえ忙しいと思えた12月は怒濤のごとく過ぎ去ろうとしています。

例年のパターンで言うと、11月から12月は、イベントの過ぎ去った後の静けささえ感じるような季節だったように思いますが、今年は例外のようですね。


さて。ビジュアルデザイン科の面々も、慌ただしく日々を過ごしておりますが、今回はそんな秋の深まる時節に過ぎ去る忙しくも愛すべき日常を紹介します。


Untitled


八街商店会様のゆるキャラ「ぼっちくん」が来校(笑)

実はWEBディレクションの授業を担当する仲田先生のつてで、ボッチくんのプロモーション案を発表させていただいた際、特別審査員として来校していただきました。実物(本人)に会うのは皆初めてだったので、そのデカさとかわいさに教室内は色めき立ちました(笑)

とつじょ教室内が撮影会にw



Untitled
地味な絵ですが、学園祭の企画を調整するノ図。国際理工際2013実行委員会は、各クラスの委員長、副委員長が集まり、学園祭の企画や審査、様々なルールなどを話し合い、調整するところです。

学園祭では、各クラスが話し合い、屋台村で出店する内容や、クラス全員で取り組む催し物を調整します。それぞれの出し物の他、ステージでは様々なクラス対抗競技(ゲームや物まね、歌合戦なども)があり、すべての競技で決まった順位は、クラス対抗のポイントとして競い合い、ポイントに応じた順位でクラス優勝が争われます。結構燃えるんです。

うちのクラスは昨年わずかにポイントが及ばずクラス優勝を逃したので、リベンジとばかりに頑張っています(笑)



Untitled
学園祭の競技「アームレスリング」大会に向けてクラス有志の腕相撲大会で選手を決めました。アームレスリングは3名1組のチーム戦で、右腕か左腕かはジャンケンで決まるので、選手の利き腕も含めて戦略的な人選が必要になります。右利きの伊藤くんVS左利きの嶋内くんのファイトでは、ご覧のように利き腕ではない嶋内くんが不利ながら、善戦するも、伊藤くんの勝ちでしたw この辺は当日の戦略にも関わってくる重要な要素。


Untitled

千葉市千城台にある千葉未来農協様の農産物直売所「しょいかーご」にて、みかん祭りの取材をかねて素材や店内の写真と動画を撮影させていただきました。

ビジュアルデザイン科の授業の大きな特徴として、企業様とタイアップして様々な広告やパンフレット、販促物などをグループで制作させていただくという授業があります。

そのうち、今期取り組ませていただいている案件で、広告制作している株式会社食育ネット様の浅野社長のご配慮により、取材を実施してきました。


他にも、高校の授業紹介ビデオや、CATVの放送、企業の採用パンフレット、商品パッケージやポスター、CM、企業や商品PRのアニメーションなどなど様々な案件に取り組み、実際の商品や制作物として納品しています。興味のある企業様は、ぜひお声がけをしていただけると、幸いです (^^ ノ



Untitled



Untitled



Untitled



Untitled
















                                                                                                                              • -

国際理工情報デザイン専門学校

■PCサイト⇒http://www.itc.ac.jp/
スマホサイト⇒http://www.itc.ac.jp/sp/
■携帯サイト⇒http://www.itc.ac.jp/i/
■公式facebook
http://www.facebook.com/pages/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1-%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%90%86%E5%B7%A5%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1/244500555671732
■りこせんブログ⇒http://blogs.yahoo.co.jp/itc2006

                                                                                                                                • -